暑い日が続いていますね。最近、小学生や中学生が日傘をさしている光景を目にします。直射日光は危険なレベルなので、身体を守るためにも必要ですね。ちなみに、30年前(さとし先生が小学生の頃)と比べると、なんと最高気温が7℃近く上がっていました(ひょえ~)‼️ 1995年6月😊→2025年6月🥵 ◆平均気温 19.3℃→24.3℃ ◆最高気温 22.8℃→29.4℃...
最近はジメジメして、寝苦しい夜にクーラーが欠かせませんね。早く梅雨が明けてほしいなと思いつつ、今回は「梅雨入りや梅雨明け」についてお話ししたいと思います😊 そもそも「梅雨」って何だろう?...
2月13日は『日本遺産の日』。文化庁が制定。日付は「日本遺産」が地域の活性化を図るために観光振興を推進することも主な目的としていることから、ゴールデンウィーク(GW)などの旅行先選びに宣伝効果のある2月で、親しみやすく憶えやすい「にほん(2)いさん(13)」(日本遺産)と読む語呂合わせからだそうです。...
写真は船橋にある日中一時支援事業所(心のお悩み相談所)ララホーム代表の山田賢明さんと、千葉県議会議員の安藤じゅん子さん。先日、不登校・引きこもり支援等、福祉や現代社会が抱える問題について話し合いました。...
7/16(土)、17(日)と3年ぶりに新松戸祭りが実施されました!コロナ感染拡大を考慮して、規模を大幅に縮小しての開催でしたが、地域の皆様の情熱を感じました。 大人も子供も本当に楽しそうな笑顔でした。来年はマスク無しで開催できるようになってほしいですね。やっぱり、町を盛り上げるイベントは素晴らしいですね!
シングオンアカデミーの並びにある、コワーキングスペースフラットさん。ランチのグリーンカレーを頂きました。お家で作ると材料揃えたり色々手間がかかるので、お店で食べられて嬉しいです。...
先日、同級生から十数年ぶりに連絡があり、久々に会うことに。 高校3年生の時同じクラスになり、大学受験をともに乗り越えた友人。 高校卒業後から今に至るまで、どんなことがあったのか共有しました。...
「謹賀新年2022」 あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 シングオンアカデミーは4日から冬期講習後半戦です。 今年も受験生は、それぞれの目標に向かって全力で自分と闘っています。受験勉強で培った力は、必ず人生の糧になります。 これからも「一人一人の生徒に合った教育を全力でサポートする」をモットーに頑張ってまいります。...
松戸市議会議員の増田薫さんと、松戸市内の小中学校における、不登校の生徒へのサポートについてお話させていただきました。 増加する松戸市内の不登校生徒数、保護者同士の交流の大切さ、公的サポートの認知不足など、さまざまな問題について勉強させていただきました。...
“ご入学おめでとうございます” ここ数日は松戸市内で入学式ラッシュ! コロナ対策として、保護者の入場制限や時間の短縮等が行われています。 シングオンアカデミーでも中学、高校に入学する生徒たちが沢山います。 時の流れはあっという間。みんなの成長がとても嬉しいです。...