夏休みまで約2週間!夏期講習のお申し込みも増えてきています。シングオンアカデミーの夏期講習は、スケジュールも内容も生徒一人ひとりに合わせて決めています。部活やプライベートに支障なく、無理なくスムーズに勉強できるよう最大限生徒の都合を優先しています😊...
担当の生徒から修学旅行のお土産を貰って、嬉しそうなゆい先生の写真。ほかの先生にもプレゼントしたいと小分けにして持ってきてくれました!気持ちが嬉しいですね😊...
シングオンアカデミーでは、途中からでも通っている曜日や時間帯の変更が可能です。「やっぱり水曜日が良いな」「20:05~の方が確実に間に合うな」等、実際に通ってみてわかることも多いと思います🛣️...
高校生EさんのグループLINEに「合格してました!」と連絡が入りました。英検準2級の1次試験を好スコアで合格です。なんと、最近できた英検準2級プラスの合格基準も越えていました‼️...
先日、中学生A君から相談を受けました。A君は小学5年の終わり頃から不登校になり、今も週2~3日は学校に行っていません。でもその分、塾や家での勉強をとても頑張っています。最近は「学校の授業が分かるようになって嬉しい!」と明るく話すことも増えてきました😊...
中学生の1学期期末テストラッシュもひと段落し、徐々に結果が返ってきています。頑張った成果が出た子もいれば、思うようにいかなかった子も。でも、大丈夫!大切なのは結果ではなく、結果を受けて「小さくても新しい一歩を踏み出せるか」です🚶🏻♂️...
中学3年生のK君から、修学旅行のお土産八つ橋を貰いました!とっても嬉しいですね。K君、ありがとう!現在、シングオンアカデミーには7人の先生がいます。八つ橋は5つ。。。 お土産争奪戦!?かと思いきや、そうはならなそうです。なぜなら、先生たちはみんな謙虚なのです(食いしん坊さとし先生を除く😋笑)。生徒の心遣いがうれしい1日でした😊
小学4年生の終わりから通っている、今年の春から中学生のMさん。住まいは静岡県なので、毎週オンラインで授業を受けています。Zoomを使いながら問題・解答を共有し、熱心に授業を受けています。ホワイトボードで丁寧に解説をしているので、苦手な算数も少しずつわかるようになってきたようです😊...
今年の4月に高校生になったH君。一般的に高校受験が終わったら勉強しなくなるものですが、H君は違います。受験勉強も勿論頑張っていましたが、最近は誰よりも自習に来ています。 吉崎 「最近、めっちゃ頑張ってるね!本当に偉いと思うよ」 H君 「中学時代に勉強しなかったから、その分をやってるだけなので」...
先日はシングオンアカデミー新松戸本校で、毎年恒例の受験慰労会でした。 ◇条件付き神経衰弱(足して13) ◇小1で習う漢字 ◇受験生へのメッセージ 受験が終わった解放感からか、沢山の笑顔が見られました。 年齢も地域も学校も違う友達との繋がり、そして受験を通じての成長。...