(塾の様子)

(塾の様子) · 2023/04/17
 シングオンアカデミーに新しい先生が加わりました!小学生からシングオンに通い、今年の春から大学生になった『りさ先生』です。まじめで一生懸命な彼女の授業は、きっと生徒たちのチカラになると信じています。  りさ先生、これからよろしくお願いいたします!
(塾の様子) · 2023/02/20
 いよいよ明日、千葉県公立高校入試本番です。生徒たちが今までの成果をしっかり出せるように、心から願うばかりです。受験生の中には小学4年生から通っている子もいます。いろんな思い出がありますが、よく今日まで勉強を続けてきたなぁと感心します。  さて、シングオンアカデミーでは高校受験後、3つの通い方があります。 2月末で卒業...

(塾の様子) · 2023/02/09
テキストも1冊、また1冊と仕上がっていきます。よくここまで頑張りました。あと少し、ラストスパート!
(塾の様子) · 2023/02/04
 今週と来週末は毎年恒例の直前講習。シングオンの生徒限定で、千葉県公立高校受験生向けの入試対策をしています。  国語は聞き取りや古典、作文など。数学は単元ごとの対策を希望する生徒もいます。この時期だからこそ、自分のすべきことが明確になっています。それぞれの苦手克服、得点源UPに向けて、もうひと踏ん張りです。

(塾の様子) · 2023/02/02
 先日、遅刻をしてきた生徒たちに時間前行動のメリットについて話しました。実は私も、遅刻したりすることがありました。むしろ多い方でした。...
(塾の様子) · 2023/02/01
 新年がスタートし、あっという間に1ヶ月が経ちました。高校入試、学年末テスト、春期講習に年度切り替え。学習塾業界は勿論、世間もバタバタする時期になりました。(確定申告もありますね)...

(塾の様子) · 2023/01/31
 公立第一志望の高校受験生、本番まであと3週間となりました。明らかに顔つきが変わってきた生徒達。勉強時間も過去最高を更新し続けています。  この時期は、今まで学んだ知識同士が結びつき、急にわかるようになってきます。急に成績が伸びる一因でもあります。最後の最後まであきらめないことが肝心です。頑張れ!受験生。
(塾の様子) · 2023/01/30
生徒からよくある相談の一つに「漠然とした将来への不安」というものがあります。そんな時は、じっくり生徒の話を聞いてあげることも大切ですが、『目の前のことに一生懸命になる』ことを薦めています。 不安は将来の事のように見えて、実は今の事だったりします。...

(塾の様子) · 2023/01/29
この時期になると、新中3や新高3からの進路相談が増えてきます。 昔は対面 or 電話でしたが、今はLINEやZoomなど、相談の仕方も多種多様になりました。 LINEで相談を受けた場合のメリットは ・すぐレスポンスができる ・リンクを共有できる ・写真やスクショを共有できる ・相談内容を見返すことができる 等、少し考えただけでも沢山あります。...
(塾の様子) · 2023/01/26
中1の頃にシングオンに入会し、今年の春から新高3になるR君。 彼が決めた進路には英語の試験がありません。しかし「テストの順位が上がって嬉しいし、勉強はしておきたいので、高校3年生になっても塾で英語を学びたい」と言ってくれています。...

さらに表示する