テキストも1冊、また1冊と仕上がっていきます。よくここまで頑張りました。あと少し、ラストスパート!
“○○とありますが、内容を次のようにまとめました。空欄に適する語を25文字以内で書きなさい。”最近の公立入試では、このような要約記述が増えてきました。文章のテーマをしっかりとらえているか?をみるための問題です。苦手な受験生も多いと思います。...
千葉県公立高校入試まであとわずか。受験生は毎日勉強に励んでいます。昨夜、よくLINEで質問をしてくれるK君から英作文の採点依頼がありました。 苦手だった英語も、随分と実力が上がり、英作文も満点に近い回答でした。英作文のコツは『簡単な日本語に直す』こと。もっと言えば『自分の知っている英単語になるよう、日本語を工夫する』ことが大切です。...
人間だれしも失敗し、落ち込む事もあります。しかし、その失敗が「後悔で終わる」のか、それとも「経験に変わる」の方が、結果よりも重要です。失敗の事実を受け止め、今の自分をどう変えれば、次は違う結果がでるのか?必死に考え「行動に移した時」、失敗は経験に変わります。...
テスト1週間前なのにやる気が出ない。課題に手がつかない。 そんな時に有効な手段をいくつか挙げてみます。 細かく区切ってやる。 ➡いきなり全部をやろうとせずに、まず1問、とりあえず5分など区切ってみましょう。やり始めると気分も乗ってきて、気が付いたらやる気も出ています。 場所を変える。...
今週と来週末は毎年恒例の直前講習。シングオンの生徒限定で、千葉県公立高校受験生向けの入試対策をしています。 国語は聞き取りや古典、作文など。数学は単元ごとの対策を希望する生徒もいます。この時期だからこそ、自分のすべきことが明確になっています。それぞれの苦手克服、得点源UPに向けて、もうひと踏ん張りです。
“春の新規ご入会”受付中! 〈超冬キャンペーン〉 ☆入会金免除 ☆図書カード3,000円分プレゼント ☆1ヶ月分無料体験 〈こんな人におススメの個人塾!〉 □小学生、中学生、高校生までずっと通いたい。 □個別指導で分からない所もしっかり質問したい。 □私立中学校の授業フォローしてほしい。 □勉強の仕方がわからないから、教えてほしい。...
先日、遅刻をしてきた生徒たちに時間前行動のメリットについて話しました。実は私も、遅刻したりすることがありました。むしろ多い方でした。...
新年がスタートし、あっという間に1ヶ月が経ちました。高校入試、学年末テスト、春期講習に年度切り替え。学習塾業界は勿論、世間もバタバタする時期になりました。(確定申告もありますね)...
公立第一志望の高校受験生、本番まであと3週間となりました。明らかに顔つきが変わってきた生徒達。勉強時間も過去最高を更新し続けています。 この時期は、今まで学んだ知識同士が結びつき、急にわかるようになってきます。急に成績が伸びる一因でもあります。最後の最後まであきらめないことが肝心です。頑張れ!受験生。